INFO

お知らせ

和歌山市立博物館11月の展覧会 

  • 市立博物館
SCROLL

和歌山市立博物館 

和歌山市立博物館は、天正13年(1585)に和歌山城が築城され、城下町和歌山が拓かれてから、ちょうど400年目にあたる1985年11月に開館した歴史系博物館です。和歌山市駅から徒歩約5分で、和歌山の歴史・文化遺産に関する興味深い展示が見られます。

■開館時間 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日  毎週月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館) 12月29日~1月3日(年末年始)
■入館料  一般・大学生100円  高校生以下無料(※ただし、特別展期間中は別料金)
 ※和歌山市発行の老人優待利用券をお持ちの方は本人のみ無料。
 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその介護人は無料。
 ※団体(20人以上)は2割引

詳しくは ⇒ 和歌山市立博物館 ホームページ 

特別展 : 和歌の聖地・和歌の浦誕生千三百年記念「聖武天皇と紀伊国」 令和6年10月5日(土)~11月24日(日)

令和6年は聖武天皇が和歌の浦に行幸してから1300年になります。これ以降、和歌の浦は王朝貴族たちのあこがれの地となり、庶民にも広く愛される景勝地となりました。この特別展では聖武天皇の事績を紹介するとともに、 紀伊国で花開いた文化を紹介します。

■展覧会名称  和歌山市立博物館令和6年度特別展 : 和歌の聖地・和歌の浦誕生千三百年記念「聖武天皇と紀伊国」
■会   期  令和6年10月5日(土)~11月24日(日)
        ○前期:10月5日(土)~10月27日(日) ○後期:10月29日(火)~11月24日(日)
         ※一部展示替えあり
■休 館 日  月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
■入 館 料  一般・大学生:500円  高校生以下:無料 (※特別展期間中) 
        ※11月16日(土)・17日(日)は「関西文化の日」にちなみ入館無料。
        ※11月22日(金)は「和歌山県ふるさと誕生日」にちなみ入館無料。 

特別展関連の講演会が開催されます!

⓵11月2日(土)「物語の中の紀伊国、そして観音信仰・浄土信仰の舞台へ」
 講師:清水梨代(和歌山市文化振興課学芸員)

⓶11月23日(土・祝)「江戸時代における和歌の浦の変容」
 講師:佐藤顕氏(和歌山県立博物館学芸員)

■時  間 : 各回 14時~
■定  員 : 各回 80名(事前申込不要)
■場  所 : 和歌山市立博物館 2階 講義室(要入館料)

聖武天皇肖像(鏡御影)(東大寺蔵)

コーナー展示 :「描かれた和歌浦」10月1日(火)~12月1日(日)

聖武天皇が「明光浦(あかのうら)」と褒めたたえた和歌浦の景勝は、絵画や工芸品などの題材に取り上げられました。
この展示では、描かれた和歌浦の様々なイメージを紹介します。

狩野古信筆「和歌浦図」

常設展 資料が語る和歌山の歴史

常設展として原始から戦後復興期に至る和歌山の歩みを6部門に分けて分かりやすく展示しています。

2か月ごとに一つのテーマを決めて資料を紹介する「コーナー展示」や、紀州徳川家に関する資料を展示する「紀州徳川家コーナー」もあります。

館内風景・展示(昔の馬具)

館内風景・展示(昔の民家と道具)

館内風景・展示(昔の広告・機器)

館内風景・展示(昭和家電)