INFO

お知らせ

和歌山市立こども科学館 11月のプラネタリウム

  • こども科学館
SCROLL

和歌山市立こども科学館 11月のプラネタリウムプログラム

和歌山市立こども科学館では、2019年にリニューアルした最新プラネタリウムによる本物に近い美しい星空と、全天周に映し出されるダイナミックな映像が提供されています。和歌山市駅から徒歩約5分のまちなかで、癒しと感動の一時に出会えます。

『本日の星空解説』+『プラネタリウム番組』の約45分間のプログラムで、人気アニメと壮大な音楽と宇宙が楽しめる2番組が提供されています。お子様だけでなく、大人も楽しめるプラネタリウムです。

■料 金 こども科学館入館料 + プラネタリウム観覧料 600円(小・中学生 300円)、 幼児(未就学児童)無料
■休館日  月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)   

詳しくは ⇒ 和歌山市立こども科学館 ホームページ

プログラム1「ジュラシックヒーローズ~星空の警備隊~」

★見どころ★“Evolutionary developmental biology” 略して”エボデボ”。近年発達した進化発生生物学のことで、恐竜のDNAからではなく、なんと子孫であるニワトリの卵から恐竜が誕生するのだ!甦った恐竜たちには、天体の衝突を未然に阻止するため、地球を守る星空の警備隊として活動する使命があった。ところが、新人のアルビーたちが星空の観測中、小惑星が地球に向かってきていることを発見し…。彼らは無事地球を守れるのか!?

■投影スケジュール
 平日      11:00  14:00       
 土・日・祝日  11:00  13:00  14:00 

©2017 D&D pictures,Inc.

プログラム2「ヒーリングアース」

★見どころ★本物の絶景を見たことがありますか? 南米・ウユニ塩湖の湖面が鏡のように映し出す星空、北欧・スヴァールバル諸島の極夜に現れる色彩が変幻自在に変化するオーロラ、ハワイ島にある国立天文台すばる望遠鏡の超高解像度カメラHSCが捉えた高精細な星々の姿。
全てを20K以上の実写画像を基に映像化、更にSEKAI NO OWARIやYuccaなどの琴線に触れる楽曲、声優・櫻井孝宏の心を癒やす語りでお届けする、究極のヒーリング科学番組です。

■投影スケジュール
 毎日  15:30

©2020 NHK ©NED/D&Dピクチャーズ